ドラキッズ体験口コミあり!どんな人がオススメな幼児教室?

知育

今回は、幼児教室ドラキッズの体験を息子としてきた私が、ドラキッズではどんな事をしていて、どんな人が通うのがオススメかをお伝えしていきます。

  • 幼稚園・保育園に行っていない人
  • 通園中だが、設定保育がなかったり、設定保育の内容を反復したい人
  • インターに通園中だが、日本の教育も学びたい人

ドラキッズの特徴

  • ほとんどの施設で、イオンや百貨店など駐車場が併設されている
  • 2歳児から母子分離
  • 講師は全員、幼稚園教諭などの有資格者
  • 体験を通して、学びの力を身につける事ができる
  • オリジナル教材を使い、年齢に合った学びができる

レッスンの流れ

レッスンの流れは、年齢やクラスによっても異なりますが、大きな流れはほとんど同じように進められます。

    1. 入室して、靴を揃えたり、上着を脱いだりします。(マナー)
    2. 挨拶・返事・スキンシップなどをしてレッスンのスタートを毎回同じにして、子供に集中してもらいます。(集中力)
    3. 読み聞かせやボードシアターで、お話を聞きます。(集中・興味)
    4. そのお話を基に、活動や制作をします。(想像から実体験へつなぐ)
    5. 手先・指先を使い、運動します。(細かい神経の発達)
    6. 英語の歌やリズムに合わせて、お歌を歌います。(リズム感)
    7. 1人の先生は、子供たちと終わりの挨拶。もう一人の先生と保護者は母子分離の場合、今日したテーマや内容を写真を混えて様子を聞く。

体験してきた感想

実際体験してきた感想としては、幼稚園に通っていない子や幼稚園で少し遅れを感じている子供には最適だと感じました。

もし、幼稚園や保育園などに通っていなければ、同年代の子がどういう事が出来て、我が子がどういう事が足りないかよく分かるので、どこにも通っていなければ、レッスンに申し込んでいたと思います。

なぜなら、幼児教室ドラキッズは、幼稚園の設定保育の凝縮されたレッスンのように感じました。

ハサミを使う練習をしたり、図鑑(小さいブック)を使用して、調べ物学習をしたり、お歌を歌ったりなどとても楽しそうでした。また、母子分離の練習をするのにも、先生が1クラスに2人いらっしゃるので、泣いている子がいてもフォローをすることが出来ます。また、レッスンの最後には先生より今日のレッスンの目的と課題を教えてくれますので、おうちに帰って、次のレッスンまでにその課題を反復練習する事が出来てスモールステップで学ぶ事が出来ます。

また、教材やおもちゃがセットになっているので、年齢に応じたおもちゃやアイテムがわからないと感じているママにもぴったりだと感じました。入室は、何月からでも可能ですが、教材などがその年齢に応じてまとめて購入する形なので、出来れば今ごろより体験レッスンなどに行って4月から入会するのがオススメでです。

ドラキッズ 

また、今なら

入会金半額特典

初月無料キャンペーンをされているそうです。体験をかねてこの春のキャンペーンに是非参加してみてはいかがでしょうか。

まだまだ、コロナが心配な時期でもありますが、それと同時に子供たちの成長は今が一番のときなので、感染症対策をしてお出かけや習い事をさせてあげたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました